TOPページへ⇒
ニュースのページへ⇒
◆プロパン産業新聞 2008年1月29日・第2390号
提言 [1]
原油・CP高値止まり ガス料金体系に工夫を
 2008年は年初から世界経済に異変が起きている。日本は東証大発会の日から、毎日株価が下落し、1月22日現在終値は遂に1万2573・05円と大暴落、これが震源地となって堅調だった中国やインド、ヨーロッパなどに株安が拡大、世界大恐慌の不安もよぎる暗い年明けとなった。
 この事態を深刻に受け止めた米政府は22日、国内総生産(GDP)の約1%に相当する1500億j(約16兆円)の緊急減税策と、米連邦準備理事会(FRB)の大幅利下げで、FF金利(フェデラルファンド)を3・5%にするという決定を即日実施(昨年9月からの累計利下げ1・7%)したニュースが流れ、足下不安から売り一色となった株取引市場に好感され、23日の東京市場は前日比256・01円高の1万2829・06円と、今年初めての高値反転があり、ようやく流れが止まる兆しが見えてきた。
 この世界同時株安の流れは、もとはと言えば米国の低所得者向け高金利住宅ローン「サブプライムローン」の焦げつきによる金融政策の失敗に端を発しているといわれる。この結果、円高ドル安や原油などの商品相場への投機が進み、結果的にあらゆる資源、商品の価格高騰につながったとされている。(詳細はプロパン産業新聞2008年1月29日付で)
TOPページへ⇒
ニュースのページへ⇒