ニュース

TOPページへ⇒
ニュースのページへ⇒
◆プロパン産業新聞 2022年5月24日号
脱炭素効果高い電源を最大活用/産構審総会
クリーンエネ戦略中間整理を報告

 経済産業省の諮問機関である産業構造審議会(会長・十倉雅和経団連会長)は5月19日、総会を開き、「経済産業政策の新機軸」「クリーンエネルギー戦略」の中間整理を報告した。クリーンエネルギー戦略においては、今後進めるエネルギー安全保障の確保と、それを前提とした脱炭素化に向けた取組への対応などについて整理。萩生田光一経済産業大臣は、「ウクライナ侵攻や電力需給逼迫を踏まえれば再エネ、原子力などエネルギー安全保障および脱炭素効果の高い電源の最大限の活用等、エネルギー安定供給確保に万全を期すこと。そのうえで、脱炭素の取組を加速していく」と強調した。
(詳細はプロパン産業新聞2022年5月24日付で)
HL部門66億円投資/伊藤忠エネクス
LPガス小売軒数2・1万軒増計画

 伊藤忠エネクス(東京・千代田区、岡田賢二社長)は5月13日、本社において2022年3月期決算説明会を開き、7期連続で過去最高益になったことを報告するとともに、中期経営計画「SHIFT!2022」の進捗状況等を説明した。
 ホームライフ部門では、経済活動再開に伴う産業ガス関連事業の復調、LPガスの輸入価格の上昇に伴う在庫影響等により前期より10億円増益となり、小売軒数は5000軒増の約55万7000軒。今期はM&Aで3万4000件を増やし、通常の離脱を含めて約2万軒の顧客増を計画する。岡田社長は、「今年度は資源の高騰やあらゆる局面で厳しい状況が続き、1年間、緊張感を強いられると思うが当期純利益130億円を目指す」と強調した。
(詳細はプロパン産業新聞2022年5月24日付で)
WG設置 具体案研究へ/全L協CN検討会
2050年まで3段階取り組み

 全国LPガス協会(秋元耕一郎会長)は、カーボンニュートラル対応検討会(赤松幸雄座長)にワーキンググループを設置。4月25日に開催した第1回の会合では事務局案が説明された。
 2022年~50年までを第1~3段階に分け、第1段階では、カーボンニュートラル(CN)対応検討会での中間報告からCNワーキンググループ(WG)において、実行レベルでの対応を検討する期間とし、第2段階では、見える化の結果から、各10項目の具体的取り組みについて各専門委員会で検討する時期と規定。さらに、3段階目では、低炭素化から2050年CNへ向けてグリーンLPガスを含めた実用の検討に入る時期とした。
(詳細はプロパン産業新聞2022年5月24日付で)
水素30%混焼で実証/JERA
35年度に国内排出量6割削減

 JERA(東京・中央区、小野田聡社長)は5月12日、2035年度までに、国内事業からのCO2排出量について2013年度比で60%以上の削減を目指すと発表した。今後、再生可能エネルギー導入拡大を前提に、国内の再生可能エネルギーの開発・導入を推進するとともに、水素・アンモニア混焼を進め、火力発電の排出原単位低減を推進する方針。
 JERAは、東京電力フュエル&パワーと中部電力が出資する発電会社で、国内火力発電量の半分を占める発電能力を誇り、今回、事業の着実な進捗と事業環境の変化を踏まえ、長期的に目指す姿を明確化するとともに、2035年へ新たなビジョンを策定した。
(詳細はプロパン産業新聞2022年5月24日付で)
ロードマップ公表/コスモエネルギーホールディングス
2050年カーボンネットゼロ実現へ

 コスモエネルギーホールディングス(東京・港区、桐山浩社長)は5月12日、同社グループにおける2050年カーボンネットゼロの実現に向けて、今後の取り組みと工程をとりまとめたロードマップを公表した。重点項目として6テーマを設定し、2030年までに自社操業に伴う温室効果ガス排出量をネットで30%削減(2013年比)、2050年までにネットゼロを目指す。
 6つのテーマでは、水素・アンモニアなど脱炭素エネルギーへの転換、CO2を回収・利用するネガティブエミッション技術の活用、風力を主とした再生可能エネルギー事業の拡大、SAF(持続可能な航空燃料)など次世代エネルギーや原料への取り組み、モビリティサービスの拡大、カーボンクレジットの活用等を挙げる。
(詳細はプロパン産業新聞2022年5月24日付で)
明日のためにできること/エネアーク関東会
『エネ・ジョイ』カップ決起大会

 エネアーク関東(東京・千代田区、五十嵐洋幸社長)の特約店などで組織するエネアーク関東会(土橋克美会長)は5月19日、『エネ・ジョイ』カップ2022~共生・競生~決起大会をオンラインで開催した。今年度のスローガンは、『「新生」「情熱」「笑顔」明日のためにデキルコト』とし、期間の6月1日から11月30日までガス機器販売などを競う。
 キャンペーン内容については、関東競生会企画委員会において審議を重ね、新商材や新たな表彰を追加したほか、2022年度はエネアーク関東会が設立5周年にあたることから、特別記念企画も設定した。
(詳細はプロパン産業新聞2022年5月24日付で)
新会長に大城エネルギー西本氏
一般ガス機器部門1位は橋本産業安田雅和氏

 ENEOSグローブ北陸支店(芦中啓行支店長)は5月16日、石川県金沢市のホテル日航金沢で北陸ENEOSグローブ会(上野峰喜会長)の2022年度定時総会と「ECO&EARTHキャンペーン2021」の表彰式を開いた。キャンペーンは昨年7月から12月の期間に全国で実施し、北陸地区は230人が参加した。キャンペーンを行った結果、北陸エリアの一般ガス機器部門のCO2削減効果は115トン、ガス外収益は7600万円、8トンの拡販成果がそれぞれあがった。
(詳細はプロパン産業新聞2022年5月24日付で)
概要や昨年度からの変更点を解説/I・T・O
災害バルク補助金Webセミナー

 I・T・O(大阪府東大阪市、内海二郎社長)は今年度の災害バルク補助金の概要や昨年度からの変更点と注意すべきポイントなどを解説するため5月13日、「災害バルク補助金Webセミナー・パート2」を開催した。
 冒頭あいさつで高野克己専務取締役営業本部長は「災害バルクセミナーは3回目となる。毎回たくさんの方に参加をいただている。今年は4月15日に令和3年度補正予算の一回目が締め切られた。22億5000万円程の申請があったと聞いている。二回目の受付は未定だが、続けて令和4年度本予算の申請の受付があると思う。その申請に役立つように、このセミナーでアドバイスができればと考えている。皆さまの協力で、災害対策バルクが全国に行き渡ることを念じている」と述べた。
(詳細はプロパン産業新聞2022年5月24日付で)
平時でも災害時でもLPガス/甲賀協同ガス
photo
容器は各客室に設置。
システムバスのお湯がLPガス
コンテナホテルにLPガス供給へ

 甲賀協同ガス(滋賀県甲賀市、森永浩之社長)は、9月開業予定のコンテナホテル「HOTEL R9 The Yard甲賀」(計36室、同市甲南町)にLPガスを供給する。
 全室20キロ2本で隔壁パネル、集中監視システムなど保安面を充実。LPガスはシステムバスの給湯(16号給湯器)に使用される。
 コンテナは1客室(13平方メートル)ごとに独立。ナンバープレートが付いているため、平時はホテルとして運用されるコンテナが、災害時など有事の際には被災地に速やかに移設する場合もある。
(詳細はプロパン産業新聞2022年5月24日付で)
「安心をもっと確かに」合言葉に/ガス警報器工業会
啓発ポスターと冊子を作成

 ガス警報器工業会(髙橋良典会長)はこのほど、毎年恒例となっているガス警報器啓発ポスターを作成し、関係機関に配布した。
 新ポスターは、昨年度は片面デザインだったが、今年度は両面ポスターに変更した。両面とも中央には同工業会のキャラクター「ほあんほあん」がメーンに描かれている。
 表面では、「毎日に安心を。」と大書かれ、「ご存じですか?ガス警報器の交換期限は5年」と「5年」が強調されている。
(詳細はプロパン産業新聞2022年5月24日付で)
TOPページへ⇒
ニュースのページへ⇒