ニュース

TOPページへ⇒
ニュースのページへ⇒
◆プロパン産業新聞 2022年4月26日号
創業の地に移転/シナネンホールディングス
photo
新本社ビルイメージ
新本社ビル建設へ地鎮祭

 シナネンホールディングス(東京・港区、山﨑正毅社長)は、東京都品川区東品川に新本社ビルを建設し、2024年夏頃をめどに本社機能を移転する予定だ。4月21日に現地で地鎮祭を執り行い、建設工事の無事を祈願した。山﨑社長は、「当社は2027年に創業100周年を迎える。今後、SDGsを達成し脱炭素社会の実現に貢献する総合エネルギーサービス企業として、創業の地である東品川において飛躍を目指す」とした。
(詳細はプロパン産業新聞2022年4月26日付で)
フレイルリスクを検知/イワタニGW活用
ガス・電力使用量から行動可視化

 岩谷産業(大阪・東京、間島寬社長)とJDSC(加藤エルテス聡志代表)は、フレイルリスク検知の高度化・予防サービスの開発に向け協業することで合意した。フレイルとは、介護が必要となる前段階の虚弱状態のことで、現在、65歳以上の高齢者では11・5%がフレイル状態に陥っているという研究結果もある。今後の少子高齢化による要介護者の増加といった社会的な課題に対応していくために、フレイルの予防・改善が注目されている。
(詳細はプロパン産業新聞2022年4月26日付で)
“脱露”トランジションが必要/経産省
エネルギー政策を確認

 経済産業省は4月14日、クリーンエネルギー戦略検討合同会合を開き、ウクライナ危機・3月22日の電力需給逼迫を踏まえた、政策の方向性を再確認した。2050年カーボンニュートラルを目指しつつも、中長期の脱炭素に向けたトランジションの前段階に、脱ロシアのトランジションが必要と整理した。
 ウクライナ危機により原油価格は3月7日に一時的に130ドルを突破。現在は100ドル付近を推移しているが、OPECプラス閣僚会合では増産ペース(毎月、日量40万バレルを増産)を維持するとしており、ロシア・ウクライナの和平交渉の動向や中国等の需要動向を注視する必要がある。
(詳細はプロパン産業新聞2022年4月26日付で)
LPガスでエネ多様性を/関液協
保安管理者研修会に200人

 関東液化石油協議会(堀川雅隆会長)は4月21日、東京・新宿区のTKP市ヶ谷カンファレンスセンターで「第50回保安管理者研修会」を開いた。
 研修会の内容は、(1)最近のLPガス保安行政について(関東東北産業保安監督部保安課舟崎剛史課長補佐)(2)液化石油ガスの取引適正化(関東経済産業局資源エネルギー環境部資源・燃料課中田貴之課長補佐)(3)消費税の適格請求書等保存方式(酒井富雄税理士)(4)わが社の保安の取り組みについて(トーエル保安部保安課小澤俊雄課長)(5)七協議会各種実態調査の結果および地震等被害情報訓練について(関液協保安委員会島村和也委員長)--。
(詳細はプロパン産業新聞2022年4月26日付で)
脱炭素化、DX推進などで連携
東京ガス、大阪ガス、東邦ガスが協定

 東京ガスネットワーク(東京・港区、野畑邦夫社長)、大阪ガスネットワーク(大阪市、中村剛社長)、東邦ガスネットワーク(名古屋市、伊藤克彦社長)は4月20日、保安・安定供給の確保と都市ガスの普及拡大に向けた連携協定を締結した。協定では、「脱炭素化」、「スマート保安」、「レジリエンス」について連携するもの。
 3社は、都市ガス業界への新規参入を促しガス自由化を拡大のため、導管部門の中立化を強化することを目的に、ガス導管事業会社として4月1日より事業を開始している。
(詳細はプロパン産業新聞2022年4月26日付で)
原発への取り組みが焦点/エネ研ウェビナー
全エネルギーが同時多発的高騰の恐れ

 日本エネルギー経済研究所は4月19日、「国際エネルギー情勢とその対応」と題したオンラインセミナーを開催した。ウクライナ危機を踏まえたエネルギー価格高騰による物価上昇分析や最新の欧州エネルギー戦略に加え、原子力発電所の再稼働による3Eへの影響などを4人の研究員が説明した。
 原子力発電所再稼働による基準シナリオ(2022年度に新たに1基が再稼働し、震災後の再稼働は11基。特重施設の完工遅れで3基の停止が長引く)では、燃料コストは燃料費の高騰で2030年度目標の9・9~10・2円/kWhを大きく上回る。小山堅専務理事は「原子力に対する取り組みが焦点になる」と指摘。欧州では一部の国が原子力発電所新設を打ち出すなか、「原子力を巡る新しいリスクが世界の注目を集め、日本は既設施設のアセットをどう活用するかが焦点」とした。
(詳細はプロパン産業新聞2022年4月26日付で)
東京府中FMと協定/都協北多摩南部支部府中部会
災害時対応方法を緊急放送

 東京都LPガス協会北多摩南部支部府中部会(高橋淳二支部長)は4月19日、東京府中FM(東京・府中市、冨士行理代表理事)と「災害時におけるLPガスの二次災害を防止するための放送協定」を締結した。東京都府中市の放送局で行われた締結式には、都協の尾崎義美会長、東京府中FMの大山一行放送局長や、地元自治会の筒井孝敏府中市自治会連合会副会長らが同席するなか、高橋支部長と大山局長が協定内容を確認したうえで調印した。
 協定では、「震度5強以上の地震が発生した場合および地域が同等の影響を受けた場合」「その他、台風や豪雨災害など緊急対策放送が必要な場合」に、都協の要請によることなく、原則として直ちに放送することと規程。
(詳細はプロパン産業新聞2022年4月26日付で)
安定供給の責任果たす/伊丹産業兵庫神戸ガスエンジン発電所
最新発電設備を導入

 伊丹産業(兵庫県伊丹市、北嶋太郎社長)は神戸市西区に建設中の兵庫神戸ガスエンジン発電所の2期新築工事が完了したことから4月6日、現地で関係者出席のもと竣工式を執り行った。
 北嶋社長はあいさつで兵庫神戸ガスエンジン発電所の概要や電力事業の取り組みを説明した後、同発電所を見学した。
 同社は兵庫神戸ガスエンジン発電所の能力を増強することで年間1億2600万キロワット時(約3万5000世帯分)の安定した自社電源を確保した。
(詳細はプロパン産業新聞2022年4月26日付で)
法令順守と自主保安推進で重大事故撲滅へ/広島ガスプロパン
22年度グループ保安指導方針

 広島ガスプロパン(広島県海田町、泉博之社長)はこのほど、「法令順守と自主保安活動の推進により重大事故の撲滅を図る」を保安テーマとした、2022年度広島ガスプロパングループの保安指導方針を明らかにした。
 法令順守の徹底を図るためには、経営トップ自らが指導力を発揮し、従業員へ順守意識を浸透させる必要があるため、22年度も法令順守の徹底を図る。22年度も法令順守の徹底を図るため、調査・指導を継続する。
(詳細はプロパン産業新聞2022年4月26日付で)
現場リサーチを反映/日商エレ、Kii
AI最適配車Powered by Kii

 日商エレクトロニクス(東京・千代田区、寺西清一社長CEO)は、Kii(東京・港区、鈴木尚志社長)と開発したLPガス・灯油の配送事業者向けAI最適配車サービス「AI最適配車Powered by Kii」を4月15日に提供開始した。両社は、2021年12月に資本業務提携を締結している。
 両社は2019年4月からLPガス・灯油事業者に最適配車サービスを提供してきた。その後も配送の現場に入り、配送担当者の意見・要望を聞き取り、日々の業務で発生する課題をリサーチ。どのような現場においても、効率的で事業継続性の高い配送を実現するサービスを目指し、バージョンアップを重ねてきた。
(詳細はプロパン産業新聞2022年4月26日付で)
TOPページへ⇒
ニュースのページへ⇒