TOPページへ⇒ ニュースのページへ⇒ | ||
◆プロパン産業新聞 2022年4月5日号 | ||
2022年度LPガス需要想定前年度比5・3%増 | ||
---|---|---|
21年度実績は1・4%減 総合資源エネルギー調査会資源燃料分科会石油・天然ガス小委員会は3月30日、石油市場動向調査ワーキンググループ(座長・橘川武郎国際大学副学長)を開き、「2022年度~2026年度石油製品需要見通し」をまとめた。電力用を除く2022年度のLPガス需要は、コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言などの影響による需要減の反動から前年度比5・3%増の1327・1万トンと想定した。部門別では家庭業務用について前年度比0・8%増としたほかは、自動車用(前年度比1・0%減)、工業用(同4・8%増)、都市ガス用(同2・2%増)、化学原料用(同20・6%増)とし、自動車用以外は増加する見通しを示した。一方、2021年度の実績見込みは、1260・8万トン(前年比1・4%減)となったが、昨年度の需要見通しではコロナ禍からの回復などを見込み1361・8万トンとしていたが、実績では100万トンの差異が生じている。 (詳細はプロパン産業新聞2022年4月5日付で) | ||
CO2見える化を研究/全L協理事会 | ||
CN対応検討会の議論具体化へ 全国LPガス協会(秋元耕一郎会長)は3月25日、理事会をWebex会議システムで開いた。 令和3年度の支出について、構造改善事業を積極的に推進したことやコロナ禍の会議費用の減少などで、3000万円の差額が生じることが報告された。 今年度取りまとめたLPガスカーボンニュートラル対応検討会中間報告の具体化が必要になることから、特定資産取得支出として、(1)CO2の見える化(数値化)研究・調査費(2)J-クレジット制度研究・調査費(3)LPガスCN広報活動--に充てる。詳細については、LPガスカーボンニュートラル対応検討会で検討する。 (詳細はプロパン産業新聞2022年4月5日付で) | ||
有機物燃料化事業へ参画 | ||
アストモスがSE社に出資 アストモスエネルギー(東京・千代田区、小笠原剛社長)は3月30日、サステイナブルエネルギー開発(仙台市、光山昌浩社長、SE社)に出資すると発表した。可燃ゴミなどからバイオ燃料などのグリーンエネルギー製品を生成するSE社の技術「ISOPシステム」を活用した有機物燃料化事業に関する業務連携、共同検討を開始する。 SE社は環境負荷低減システムの開発事業者として、アストモスエネルギーはLPガスの供給および販売事業者として、日本国内における有機物燃料化事業を推進し環境負荷の少ない事業形態を模索するとともに、ISOPシステムを大型LPガスタンカー等の船舶に搭載し、船上で発生する廃棄物の燃料転換の導入検証を進める考え。 (詳細はプロパン産業新聞2022年4月5日付で) | ||
九州・瀬戸内でLNG供給/九電、伊藤忠エネクスなど4社 | ||
24年3月にバンカリング船 日本郵船(東京・千代田区、長澤仁志社長)、九州電力(福岡市、池辺和弘社長)、伊藤忠エネクス(東京・千代田区、岡田賢二社長)、西部ガス(福岡市、道永幸典社長)の4社は3月29日、東京・千代田区の郵船ビルで合同記者会見を行い、九州・瀬戸内地域における船舶向けLNG燃料の供給に関する事業化を進めると発表した。 これに先立ち4社は2月2日に、LNG燃料の販売や船舶の保有・管理を主な事業とした合弁会社「KEYS Bunkering West Japan(キーズバンカリングウエストジャパン)」を設立。日本郵船と九州電力がそれぞれ40%、伊藤忠エネクスが15%、西部ガスが5%を出資。三菱造船が建造するLNGバンカリング船(LNG積載量3500立方メートル、2024年3月竣工予定)も同社と契約を結んでいる。 (詳細はプロパン産業新聞2022年4月5日付で) | ||
安全とコンプラは最優先 | ||
ENEOSグローブ江澤和彦新社長 海外情勢の大きな変化、人口減少による需要減少やカーボンニュートラルへの対応など、LPガス業界は大きな変革期を迎え、直面する課題は山積している。4月1日にLPガス業界のリーディングカンパニー「ENEOSグローブ」の社長に就任した江澤和彦氏。「今までの経験と新たな知見で会社の舵取りをしていきたい」と、社長就任あいさつで語った。 (詳細はプロパン産業新聞2022年4月5日付で) | ||
群馬県消防学校に寄贈/群馬県ガス事業協組 | ||
LPガス業務用衣類乾燥機 群馬県ガス事業協同組合(前橋市、渡邉誠理事長)は地域貢献の一環として群馬県消防学校(前橋市、高橋均校長)にLPガス業務用衣類乾燥機を贈呈することとなり、3月28日、同校において贈呈式を開催した。 渡邉理事長は、冒頭、「当組合は、環境に優しく災害に強い地域密着型・分散型エネルギーといわれているLPガスを、今後とも選び続けていただけるよう業界一丸となって保安レベルの向上とともに尽力している。また、社会貢献の一環として前年より近隣施設へのガス衣類乾燥機の寄贈を行うこととした。私たち県民の命を守っていただいている消防隊員である利用者に少しでも快適な環境で訓練に励んでいただければ幸いだ」とあいさつした。 (詳細はプロパン産業新聞2022年4月5日付で) | ||
LPガス認知度アップに一役 | ||
カプセルトイが最近ちょっとしたブームだ。ゲームセンター等に限らず駅前のイベントスペースなどにもカプセルトイ自動販売機がまとめて何台も設置されるなど、直接目に触れる機会が増えている。そんなカプセルトイのなかには、器材や部品などの細部までリアルにこだわったミニチュア製品も数多くラインアップされており、マニアやコレクター等も含め大勢の消費者を楽しませている。 トイズキャビン(静岡市、山西秀晃代表取締役)は、LPガスボンベを24分の1に縮小したカプセルトイ(全4種類、各300円)を発売中。ボンベの側面にはガス種「LPガス」や最高充填圧力等の表示が赤字でリアルに印字され、付属品としてメータ、台車も用意されるなど、リアル感を演出。かなり精巧につくられたその出来栄えは、業界関係者をもうならせるほどだ。 (詳細はプロパン産業新聞2022年4月5日付で) | ||
新社長北嶋太郎氏が就任/伊丹産業 | ||
第74期決算は増収減益 伊丹産業(兵庫県伊丹市)は3月30日、第74期(2021年1月から12月)決算報告を行うとともに同社グループ入社式を開催した。 同日付で北嶋太郎代表取締役専務が新社長に、北嶋一郎社長は取締役会長に、藤木二郎代表取締役副社長は取締役副会長に就任した。 決算報告でのあいさつで北嶋取締役会長は入社当時の出来事などを振り返った後、1978年に代表取締役副社長に、50歳になった1997年に社長に就任し、今期が創立75周年を迎え、自身も75歳の節目を迎えることから社長を退任することを決めたとし、「現状はコロナ禍やロシアのウクライナ侵攻などの問題もあるが会社は極めて順当に推移しており、この時に経営者を交代する。これから太郎新社長が会社を引っ張っていくが、皆さまには引き続き、ご支援をお願いしたい」と述べた。 (詳細はプロパン産業新聞2022年4月5日付で) | ||
火葬炉燃料を灯油からLPガスに/奈良市 | ||
新斎苑「旅立ちの杜」供用開始 奈良市が横井町に建設を進めてきた新斎苑「奈良市斎苑 旅立ちの杜(もり)」が4月1日から供用を開始した。基本計画では灯油仕様だった火葬炉が同市プロパンガス販売商業組合からの提案でLPガス仕様に変更。決め手の一つが「LPガスはSOxの発生がない」という環境面であった。 環境面を理由に、灯油からLPガスに変更した斎苑・火葬場は奈良県内では初めてとなる。 主な設備は2・9トンバルク1基(矢崎製)、べーパーライザー200キロ2基(I・T・O製)。駐車場の一画に配置し、約2メートルのルーバーフェンスで一般からは見えないように配慮。4トンローリで週2回充填し、緊急時対応も同組合が担当する。 (詳細はプロパン産業新聞2022年4月5日付で) | ||
自宅やピクニックで活躍/岩谷産業 | ||
カセットガスホットプレート“mini-maru” 岩谷産業(大阪・東京、間島寬社長)は、「イワタニカセットフーカセットガスホットプレート“mini-maru”(ミニマル)」を、4月1日から、全国のホームセンター、家電量販店、大型スーパー、専門店等で順次発売開始した。同社の公式オンラインショップ「イワタニアイコレクト」では、3月18日より先行予約を開始している。同製品に続き、日々の生活を彩るアイテムのラインアップを拡充していく方針だ。希望小売価格はオープン。販売目標は年間3万台。 (詳細はプロパン産業新聞2022年4月5日付で) | ||
TOPページへ⇒ ニュースのページへ⇒ |