ニュース

TOPページへ⇒
ニュースのページへ⇒
◆プロパン産業新聞 2021年6月15日号
CN LPG世界初購入/アストモスエネルギー
シェルとVLGC規模での契約を締結

 アストモスエネルギー(東京・千代田区、小笠原剛社長)は6月11日、「Shell International Eastern Trading Company(Shell)」より、カーボンニュートラル(CN)LPGの購入に関する契約を締結したと発表した。このVLGC規模でのCNLPGの購入は世界初の試みだ。昨年10月菅義偉首相の2050年CN宣言により、CNに向けた取り組みが加速するなか、LPガス業界においては「グリーンLPガスの生産技術開発に向けた研究会」(事務局=日本LPガス協会)」を立ち上げ、報告書を作成したほか、政府が2日に開いた成長戦略会議で2050年CNロードマップ・グリーン成長戦略の重点分野の1つとして新設した次世代熱エネルギー産業に「グリーンLPガス」の項目が追加されるなど、LPガスのCNへの動きは加速している。
(詳細はプロパン産業新聞2021年6月15日付で)
中計「PLAN23」策定/岩谷産業
脱炭素化とデジタル化を推進

 岩谷産業(大阪・東京、間島寛社長)は6月4日、2021年度から2023年度までの3年間の中期経営計画「PLAN23」を発表した。タイトルは「水素エネルギー社会の実現に向けて~事業の枠組みを超えた挑戦~」。基本方針として「脱炭素社会に向けた戦略投資の強化」と「デジタル化の推進」を掲げている。
 その基本戦略は、(1)脱炭素社会に向けた取り組み強化(2)エネルギー生活総合サービス事業者への進化(3)海外事業の拡大。経営数値目標は2024年3月期目標値400億円(2021年3月期実績344億円〈市況要因を除く実績値326億円〉)としている。
(詳細はプロパン産業新聞2021年6月15日付で)
脱炭素資金供給促す/経産省
分野別ロードマップを策定へ

 経済産業省は、省エネルギーやエネルギー転換など脱炭素の取り組みに資金供給を促す「クライメート・トランジション・ファイナンス」の推進に向け、分野別ロードマップを策定する検討会を設置する。
 対象分野は、鉄鋼、化学、電力、ガス、石油、セメント、製紙・パルプ等を想定している。今月中に第一回検討会を開き、分野別に順次ロードマップを策定、公表していく。
(詳細はプロパン産業新聞2021年6月15日付で)
今こそ信頼関係を強化/ENEOSグローブ
2021ECO&EARTHキャンペーン

 ENEOSグローブ(東京・千代田区、岩井清祐社長)は6月1日、「2021ECO&EARTHキャンペーン」(2021年7月1日~12月31日)のエントリー受付を開始した。コロナ禍、カーボンニュートラルなど大きく変わる事業環境をふまえ、テーマに「今こそ、信頼関係を強化せよ!」を掲げ、キャンペーンにより、さらなる顧客との関係強化を図り、LPガスを通じて、地球環境に貢献していくことが狙いだ。
 昨年はコロナ禍に伴いキャンペーンは中止しており、1年ぶりの開催で9回目になる。今回は、女性営業担当者をフォーカスした「レディースクラス」や、うちエネの成功事例の中から優秀事例を表彰する「うちエネ部門」。さらにエネファーム部門では、「プライムクラス」、「グロースクラス」を設けるなど工夫を凝らしている。
(詳細はプロパン産業新聞2021年6月15日付で)
ニチガス6年連続選定/DX銘柄2021
今年は28社を選定

 経済産業省は6月7日、東京証券取引所と共同で「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)」として、日本瓦斯(ニチガス、東京・渋谷区、和田眞治社長)など28社を選定した。ニチガスのDX銘柄への選定は2年連続で、前身である「攻めのIT経営銘柄」と通算すると、6年連続。
 DX銘柄企業は、単に優れた情報システムの導入、データの利活用をするにとどまらず、デジタル技術を前提としたビジネスモデルそのものの変革および経営の変革に果敢にチャレンジし続けている企業として選定したもの。なお、DX銘柄の内、とくに優れた取り組みを行った企業として日立製作所、SREホールディングスの2社をDXグランプリとした。
(詳細はプロパン産業新聞2021年6月15日付で)
CO2年間479トン削減/ジャパンエナジック
錯綜配送解消やエコドライブで

  三ッ輪産業(東京・新宿区、尾日向竹信社長)を含むLPガス事業者5社の均等出資にて設立し、関東全域で約100万世帯にLPガスを配送するジャパンエナジック(東京・千代田区、近藤敦代表取締役)は、脱炭素社会実現の一助として東京都トラック協会のエコドライブ推進活動事業である「グリーン・エコプロジェクト」に参加し、錯綜配送の解消や継続的なエコドライブを推進した結果、2020年度において前年対比マイナス479トンのCO2排出量削減を実現した。
(詳細はプロパン産業新聞2021年6月15日付で)
尾崎義美会長を重任/都協
競争入札参加資格取得承認

 東京都LPガス協会(尾崎義美会長)は6月8日、東京・千代田区の主婦会館プラザエフで「第61回通常総会」を開催した。上程議案は原案通りすべて承認された。
 尾崎会長はコロナの影響を「エネルギーに携わる我々の業界は、居酒屋のように影響を受けていない。それはエネルギーが生活必需品だから」と指摘し、コロナが一刻も早く収束してほしいとの認識を示した。
(詳細はプロパン産業新聞2021年6月15日付で)
名張市と協定を締結/上野ガス
photo
協定書を掲げる中井社長(右から3人目)
と亀井市長(左から2人目)
災害時の飲用水供給を目的に

 上野ガス(三重県伊賀市、中井茂平社長)ではこのほど三重県名張市(亀井利克市長)との間で、災害時における飲用水の供給について合意に達したことから、6月2日に名張市役所2階庁議室に関係者が集まり協定の調印式を行った。
 当日は、名張市から亀井市長、田中克広統括監、上野ガスより中井社長、志賀俊介取締役営業部長、ウォーターネットの中野慎也営業戦略部部長が、また、立会人として名張市議会の常俊朋子議長が出席。亀井市長と中井社長がそれぞれ協定書に調印した。
(詳細はプロパン産業新聞2021年6月15日付で)
カーボンニュートラル対応を検討/近連
新会長に北嶋太郎兵庫県協会長

 近畿LPガス連合会は6月4日、兵庫県伊丹市の伊丹シティホテルで通常総会を開催した。今回は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため各府県協会の会長および専務理事のみが出席した。
 役員改選では、新会長に北嶋太郎兵庫県協会長、副会長に松倉眞人奈良県協会長が選任された。
(詳細はプロパン産業新聞2021年6月15日付で)
災害時も停電時もLPガスで電力/山陰酸素工業米子支店
老人保健施設で移動式LPガス発電機訓練

 山陰酸素工業米子支店(杉原修支店長)は5月13日、鳥取県米子市の老人保健施設「なんぶ幸朋苑」で移動式非常用LPガス発電機訓練を実施した。支店LPガス直売課、営業本部産業ガス事業部、同施設職員が参加。「LPガスがあれば停電時でも安心」とのメッセージが発信された。
 自然災害発生時、停電時における同発電機を使用した液化ガス納入体制の構築を図ることが目的。「近年、災害が頻発しているため、防災意識を高めてもらう」「同施設は災害時の避難場所になる」との理由から、同施設での訓練に至った。
(詳細はプロパン産業新聞2021年6月15日付で)
TOPページへ⇒
ニュースのページへ⇒