TOPページへ⇒ ニュースのページへ⇒ | ||
◆プロパン産業新聞 2021年4月6日号 | ||
小中60校にLPガス発電機/町田市 | ||
---|---|---|
市P協組や都協が強力プッシュ 町田市(石阪丈一市長)は、避難施設の機能向上の一環として市内公立小中学校全62校を対象に、LPガス仕様などの非常用発電機の導入を進めている。これは、災害が発生した場合、小・中学校の体育館が避難施設になるため、災害発生後72時間の電力を確保することにより、体育館照明やコンセントの使用、トイレ洗浄を可能にするなど、避難施設を充実させることが目的だ。昨年度は非常用発電機としてLPガス仕様を24校に導入した。今年度は残る37校について設置完了する予定だ。 (詳細はプロパン産業新聞2021年4月6日付で) | ||
各生産技術の課題整理/グリーンLPガス生産技術開発研 | ||
DME、ブタン合成も有望 グリーンLPガスの生産技術開発に向けた研究会(座長=関根泰早稲田大学教授)は3月25日、第5回会合を日本LPガス協会会議室で開いた。 古河電気工業の本間パートナー開発部長、福嶋新領域育成部部長が「家畜のふん尿から新しいエネルギーを創出する技術を開発」をテーマに、安価で長寿命なラムネ触媒によって、家畜のふん尿から二酸化炭素とメタンを含む合成ガスを経てLPGを製造する技術を紹介した。 (詳細はプロパン産業新聞2021年4月6日付で) | ||
CN対策検討会を設置/全L協 | ||
「安心サポート推進運動」正式決定 全国LPガス協会(秋元耕一郎会長)は3月25日、令和2年度第4回理事会をWeb開催した。議題は、(1)令和3年度事業計画(案)および収支予算(案)(2)令和3年度以降の自主保安運動(3)カーボンニュートラルに関する検討会の設置(4)LPライフ特認申請(5)令和3年度通常総会--など。 保安関係では、国がこれまでの保安対策指針を「液化石油ガス安全高度化計画2030」と改めたことに伴い、全L協の新たな自主保安運動は、国の高度化目標、アクションプランなどと一体的に展開していくことを決め、これまで以上に積極的な運動推進を図る。 (詳細はプロパン産業新聞2021年4月6日付で) | ||
環境性能、災害強靭性訴え/CN自動車政策検討会 | ||
LPガス車関連団体ヒアリング カーボンニュートラルに向けた自動車政策検討会(座長=大聖泰弘早稲田大学名誉教授)は3月26日、第2回会合を開き全国LPガス協会や石油連盟、全国石油商業組合連合会、全国ハイヤー・タクシー連合会など関連団体のヒヤリングを行った。 LPガス自動車登録台数は、平成17年度は29万6650台から、平成31年度には19万3448台まで減少。一方、LPガススタンドは1800カ所から1396所に減少、オートガス消費量は162万6000トンから77万3000トンに減少している状況だ。 (詳細はプロパン産業新聞2021年4月6日付で) | ||
激動時代にグローバル視点で/ENEOSグローブ | ||
各社が新入社員入社式 ENEOSグローブ(東京・千代田区、岩井清祐社長)は1日、新入社員15人を迎え本社にて入社式を執り行った。 岩井社長は、本年3月で創立10年を迎えた記念すべき年としたうえで、コロナ禍による業界内外の情勢にふれ、「世界に目を向けると、LPガスの需要は、経済成長著しい中国、インド、ベトナムなど、アジア諸国を中心に拡大を続けている。一方、国内は、LPガスは都市ガスが供給されていないエリアにおける主力燃料であり、地方都市の人口減少に伴いその需要はやや減少傾向にはあるが、家庭用エネルギーとしてゆるぎない存在である」と強調。 (詳細はプロパン産業新聞2021年4月6日付で) | ||
環境変化に負けない事業者へ/中部明友会 | ||
2021年度の活動テーマを決定 アストモスエネルギー中部支店(松田力支店長)の特約店会である中部明友会は3月26日、2021年度第3回定例会を、名古屋市のウインクあいちで開き、2021年度の活動テーマを「環境に負けないLPガス事業者を目指す!」に決めた。 2020年度の中部明友会活動では、第一回定例会(総会)を5月22日に行い、新型コロナウイルス感染症の拡大により書面開催。読書会の初回として、ワークシートを各会員に作成を依頼した。また、10月14日の第2回定例会では、「ハラスメントの境界線」としてアナウンサーの遥美香子氏の講演や読書会も実施。 (詳細はプロパン産業新聞2021年4月6日付で) | ||
北海道エリア拡大着々/ガスワンG | ||
昨年12月「ほくねん」もグループ入り サイサン(さいたま市、川本武彦社長)は2020年12月に、「株式会社ほくねん」(札幌市北区新琴似6条6丁目4番15号、代表取締役社長松本丈太郎氏)をガスワングループに迎え入れたことで、道内のグループは「いちたかガスワン」の3支店(札幌、函館、帯広)および11拠点を主体に、帯広プロパン、ライトレート、笹渕厨器店など3社拠点に加え道央地区の強化が図られたとし、引き続き北海道地域の規模拡大に注力していくとしている。 ほくねんは1968年に設立され「地域密着、安心・安全をお客さまにお届けする」の理念のもと53年を迎える老舗企業。「食」と「暖」に必要不可欠なエネルギー「LPガス」と灯油の安定供給に努め、長年にわたり地域の発展に貢献してきた。 (詳細はプロパン産業新聞2021年4月6日付で) | ||
社会人生活の門出祝う/伊丹産業グループ入社式 | ||
伊丹産業(兵庫県伊丹市、北嶋一郎社長)は3月30日、兵庫県伊丹市の伊丹シティホテルで2021年同社グループ入社式を開催した。 男性94人、女性31人の計125人が入社し、本社部門22人、ガス部門72人、石油部門5人、米穀部門8人、モバイル部門1人、グループ会社17人が配属された。 冒頭あいさつで北嶋社長は「入社式は、どのように執り行うべきか社内で検討した。皆さまの社会生活の門出の記念すべき大切な日を、直接皆さまの顔を見て、お祝いを言いたいという強い思いのもと感染防止対策を十分に行ったうえで開催することとした。本日、晴れて入社式を迎えられた皆さまはもとより、今まで大切に皆さまを育ててこられた家族に対しても心からお祝い申し上げる」と述べた後、経営方針や力を入れている地域社会貢献活動を説明した。 (詳細はプロパン産業新聞2021年4月6日付で) | ||
エネファーム販売で植林活動に寄付/協同組合ヤマサン会 | ||
「山陰ガスらぶフェア21」の企画発表 山陰酸素工業(鳥取県米子市)販売店会の協同組合ヤマサン会(水谷正弘理事長)はこのほど、1日から開始する家庭用顧客向けキャンペーン「山陰ガスらぶフェア21」の企画内容を発表した。 菅義偉首相が国内の温暖化ガスの排出を2050年までに「実質ゼロ」とする方針表明を念頭に置いたもの。LPガスの排出量は他化石燃料と比較すれば少ないがゼロではないため、エネファームなど1台設置するごとに500円を積み立て植林活動に寄付する活動に初めて取り組む。 (詳細はプロパン産業新聞2021年4月6日付で) | ||
LPガス用単体型警報器をリニューアル/愛知時計電機、リコーエレメックス | ||
コンセント直付型を新たに追加 愛知時計電機(名古屋市、星加俊之代表取締役)、リコーエレメックス(愛知県岡崎市、森泰智代表取締役)は、LPガス用単体型警報器をリニューアルし、APH-40N(コードタイプ)とAPH-40NP(コンセント直付型)を発売する。 LPガス用単体型警報器APH-40N(コードタイプ)、APH-40NP(コンセント直付型)は、▽待機時のランプを白色化▽ラインアップにコンセント直付型を追加▽デザインを一新--がおもな特徴。 (詳細はプロパン産業新聞2021年4月6日付で) | ||
TOPページへ⇒ ニュースのページへ⇒ |