TOPページへ⇒ ニュースのページへ⇒ | ||
◆プロパン産業新聞 2020年1月1日号 | ||
都市部に再びLPガスを灯す/東京都LPガス協会会長 尾崎義美氏に聞く | ||
---|---|---|
(詳細はプロパン産業新聞2020年1月1日付で) | ||
“現場第一主義”貫きお客さまと販売事業者に“向き合い”“寄り添う”/ミライフ 椎名忠聡 社長 | ||
16年には電力が自由化、17年には都市ガスが自由化され、本格的なエネルギー自由化時代が到来。卸事業・リテール事業ともに競争が激しさを増すなか、コア事業である石油・LPガス事業の深耕を図るとともに、水回りリフォームに特化したパイロットショップのオープンやデグチホームズの株式取得、ソリューション事業の構築、電力販売などの石油・LPガス外事業を強化し、収益構造改革とサービス拡充による顧客満足度向上に取り組んできた。 地域に根ざした総合エネルギー事業者として、多様な事業を展開し“地域全てのお客様の快適な生活”をサポートするミライフの椎名社長に目指す事業のビジョンについて話を聞いた。 (詳細はプロパン産業新聞2020年1月1日付で) | ||
地域を守る販売事業者を支援/資源エネルギー庁資源・燃料部石油流通課 谷 浩 企画官 | ||
谷 LPガスの国内需要は1996年の1970万トンをピークに減少傾向にあり、国内需要は約1400万トン台まで減少しています。一方で、備蓄量を検討する石油製品需要想定検討会の需要見通しによると、2018年~2023年までの5年間で1%の減少と想定しており、これは、石油が6・4%減少することを考えると悪くないですよね。しかし、家庭業務用に限っては5・1%の減少としており気になるところです。 (詳細はプロパン産業新聞2020年1月1日付で) | ||
「乾太くん」ガス機器のトップバッターに/「時短」「ラク家事」需要に対応 | ||
リンナイ(名古屋市、内藤弘康社長)のガス衣類乾燥機「乾太くん」が好調だ。沖縄県のガス事業者の販売戦略をきっかけとしたブームは、モノ売りからコト売りに市場構造が変化するなか、「ラク家事」のキーワードで共働き世帯の心をがっちりと掴む。今期の販売台数は140%と全国的に広がりを見せ、最近の住宅トレンドに響く「乾太くん」は、ガス拡販、需要創出だけではなく電化防衛の新たな切り口としてガス販売事業者も注目するガス機器だ。「体感がなによりの販促策であり、一度使ってもらえばお客さまは絶対に欲しくなる商品。早期に国内販売台数10万台を突破したい」と話す、リンナイの中尾公厚営業本部営業企画部部長に、これまでの経緯、今後の販売戦略などを聞いた。 (詳細はプロパン産業新聞2020年1月1日付で) | ||
台風15号被害乗り越え一丸でガス+ガス外事業に注力/堀江商店 館山営業所 山田正一所長 | ||
(詳細はプロパン産業新聞2020年1月1日付で) | ||
一次エネ国内供給減少続く/2020年度経済・エネ需給見通し | ||
日本エネルギー経済研究所は「2020年度の日本の経済・エネルギー需給見通し」をまとめた。一次エネルギー国内供給は、2019年度は、昨年度の暖冬の反動増があるものの、機械工業を中心とした製造業が減産し、減少(0・4%減)。2020年度は、機械工業などの製造業の回復があるが、エチレン生産量の減少や省エネルギーの進展で減少(0・4%減)。化石燃料から非化石燃料へのシフトは続くが、再生可能エネルギーはFIT電源が運転開始期間に間に合わない場合、買取期間が短縮されることから駆け込みで増加する一方、原子力発電所は特定重大事故等対処施設の完成遅れで減速するとした。一方、CO2排出は、2020年度は0・5%減の1048Mtとなり、統計が比較可能な1990年度以降で初めて1050Mtを割る。パリ協定目標基準年の2013年度比では15・1%減となり、2030年度削減目標の3分の2を達成するとしている。 (詳細はプロパン産業新聞2020年1月1日付で) | ||
災害に強いLPガス供給を通じて地域貢献/和歌山県の事例 | ||
和歌山県では、地域で販売事業者がLPガス協同組合を形成し、自治体が国土強靭化を推進するなかでLPガスが災害に強いエネルギーであることをアピールし、空調分野においては、これまでの導入実績等をもとに電気よりもランニングコストが割安であることから一段と導入が広がっている。 日高川町(久留米啓史町長)では昨年5月に総事業費約8億2000万円を費やし国の社会資本整備総合交付金事業を利用し、湯浅御坊道路沿いの小熊公園の広大な敷地に斜面を利用して地下1階を設けた県下でも最大規模の施設となる防災センターを竣工。 (詳細はプロパン産業新聞2020年1月1日付で) | ||
TOPページへ⇒ ニュースのページへ⇒ |