TOPページへ⇒ ニュースのページへ⇒ | ||
◆プロパン産業新聞 2017年8月1日号 | ||
会員2000社へ意欲/全国ミツウロコ会 | ||
---|---|---|
50周年記念し洋上イベント
(詳細はプロパン産業新聞2017年8月1日付で) | ||
18年度までの都市ガス販売量 過去最高を3年連続更新 | ||
日本エネルギー経済研究所は7月24日、「2018年度までの日本の経済・エネルギー需給見通し」をまとめ公表した。エネルギー販売量については、電力販売量は生産活動の拡大により産業用がけん引し増加(0・4%)、2018年度は横ばい。都市ガス販売量は生産・経済活動の拡大に加え需要開発などにより一般協業用がけん引、過去最高を3年連続で更新(2017年度1・0%、2018年度0・6%)とした。 (詳細はプロパン産業新聞2017年8月1日付で) | ||
LPG車を公用車に/神奈川県協 | ||
川崎北・南支部らが要望書 神奈川県LPガス協会(古川武法会長)川崎北支部(関口淳也支部長)、川崎南支部(岸田広次支部長)、及び川崎北部ガス協同組合(田中博泰理事長)は7月25日、自由民主党川崎市支部連合会に対して、平成30年度予算へのLPガスに関する要望書を提出した。 今回の提出事項では、(1)学校給食施設を避難所炊き出し拠点としてLPガス仕様で整備拡充(2)市立小中学校に限らず、市内の公共施設などにLPガス設備を設置(3)麻生区が災害時、とくに混乱が予想されることから、避難所となる公共施設へLPガス設備を優先的に導入―を継続して要望。加えて、(4)小学校給食室の回転釜の熱源をLPガスに変更、中学校の家庭科室にLPガス設備の導入(5)公用車へ災害に強いLPガス自動車を導入―を新規に要望した。 (詳細はプロパン産業新聞2017年8月1日付で) | ||
天災に備え万全管理を/関東高圧ガス保安大会 | ||
これは、高圧ガスの災害防止のために不断の努力を重ね、長年にわたり保安に尽くしてきた事業所、及び個人を表彰するもの。表彰式には、1都10県から42団体が参加。関東東北産業保安監督部長表彰として28件、同連合会会長表彰として32件が表彰された。 冒頭、あいさつにたった深尾会長は、先般の九州での集中豪雨に触れ、「自然災害時には高圧ガス容器の流出が起きやすい。今後も台風や豪雨に備えた万全の管理をお願いしたい」と注意喚起した。 一方、全国における高圧ガス事故については、昨年495件だったと報告したうえで、「前年と比べ66件の増加。事故の原因の多くは設備の経年劣化やヒューマンエラーによるもの。自主保安の重要性を改めて再認識し、保安についての教育訓練や日常点検を一層充実させてほしい。経営者、従業員が一丸となって尽力をお願いしたい」と呼び掛けた。 (詳細はプロパン産業新聞2017年8月1日付で) | ||
若い力を結集し挑戦/茨城県協青年部総会 | ||
支部と連携しPRを積極化 茨城県高圧ガス保安協会青年部(堀越一夫部長)は7月27日、フェリヴェールサンシャイン(水戸市)において総会を開催。堀越部長は冒頭、LPガスが信頼されるエネルギーとなるため「法令の順守について我々若手が先陣を切って努力しなければならない」と強調、「LPガスのPRなど青年部の活動を充実したものとして活用していただくとありがたい」と話した。平成28年度活動報告、29年度活動計画などについて審議、全会一致で了承となった。 承認された平成29年度活動計画ではスローガンを『飛躍~我らが業界そして自らの発展のために、若い力を結集し勇気を持って挑戦していこう!~』と掲げた。 (詳細はプロパン産業新聞2017年8月1日付で) | ||
浸透進むガスへの理解/Gライン福井 | ||
本格活動開始から10年経過 福井県ガス体エネルギー普及促進協議会(通称・Gライン福井、藤野拓三会長=福井県LPガス協会会長)は、本格的に活動を開始してから10年が経過したが、2年前から成果が現れてきている。 Gライン福井は平成18年12月1日、オール電化の攻勢が激しさを増すなか、県内のLPガス業界と都市ガス業界が一体となってガス体エネルギーの普及促進を図ることを目的に設立された。当時の福井県LPガス協会、福井県企業局、日本簡易ガス協会近畿支部福井県防災会、越前エネライン、敦賀ガスの5事業者が参画し、翌19年から本格的に活動を開始した。 (詳細はプロパン産業新聞2017年8月1日付で) | ||
安全な地域作りに貢献/富山県協 | ||
ふれあいサポート運動
(詳細はプロパン産業新聞2017年8月1日付で) | ||
立入検査「指摘事項なし」5社/兵庫県協 | ||
配送車の指摘が最多 兵庫県LPガス協会(北嶋一郎会長)は7月21日から10日まで県下11会場で支部ごとに保安講習会を開催している。7月26日は伊丹市のいたみホールで阪神、北摂の両支部を対象に行い、約50人が受講した。 冒頭あいさつで金澤嘉彦阪神支部長は「電力と都市ガスが自由化されたが、業界としてはガスの保安の確保が重要になってくる。本講習会を参考にして保安意識を高めてほしい」と述べた。 (詳細はプロパン産業新聞2017年8月1日付で) | ||
県内庁舎初の災対バルク設置/滋賀県甲賀市 | ||
全EHPからGHP+EHPへ
新庁舎は「防災拠点としての機能維持」「災害発生後、72時間の業務継続力の確保」が最重要テーマであったため、ライフライン寸断時のバックアップ機能として、災害に強いLPガスの使用と災対バルク、据置型非常用発電機、常用給水・排水設備は設計段階で決定していた。 (詳細はプロパン産業新聞2017年8月1日付で) | ||
新しい暖房スタイル提案/リンナイ | ||
国内初ガスと電気の組合せ リンナイ(名古屋市、内藤弘康社長)は、ガスファンヒーターで2つの新商品を発売する。空気清浄機を搭載した「Wiz(ウィズ)」を8月1日から、国内初となるガスと電気の力で暖める「Harmo(ハーモ)」を9月1日から販売する。 「Harmo」は、ガスファンヒーターに電気ヒーターを組み込むことで、それぞれの長所を兼ね備えた。室内をすぐに暖めたい時やリビングなど広い室内で使用する時はパワフルなガスで、キッチンや廊下、脱衣室などには持ち運んで電気ヒーター単独で使用することができる。 (詳細はプロパン産業新聞2017年8月1日付で) | ||
TOPページへ⇒ ニュースのページへ⇒ |