ニュース

TOPページへ⇒
ニュースのページへ⇒
◆プロパン産業新聞 2017年7月4日号
防災協定 締結率87%に 地道な要望活動に成果
全L協BCP観点の支援へ

 需要開発推進運動を展開する全国LPガス協会(北嶋一郎会長)は、このほど究極のライフラインLPガスにおける平成28年度の47都道府県協の進捗状況をまとめた。それによると、防災協定の締結状況は締結率87%(1554件)となり、平成27年3月末の締結率71%から16ポイントアップ。また、LPガスの常設化についての要望活動では地道な要望活動の結果、群馬県、東京都、岐阜県、和歌山県、香川県の自治体においてLPガス設備が導入されるなど徐々に成果をあげてきた。今年度は新たにBCP対応の観点からLPガス設備の導入を訴求する考えで、全L協では提案資料の作成やセミナーへのプログラム提供など支援していく考え。
(詳細はプロパン産業新聞2017年7月4日付で)
技術基準等を改定/日団協
改正労働安全衛生法に対応

 日本LPガス団体協議会はこのほど、「S労―001GHSに基づく液化石油ガスの危険有害性情報の伝達方法―安全データシート(SDS)作成、使用要領」及び「S労―003液化石油ガス容器へのラベル表示」(6月20日施行)を改定するとともに、これらの技術基準に添付されている安全データシート(SDS)及び液化石油ガス容器に貼付するラベルの様式も改正した。
 これは、昨年6月1日改正の労働安全衛生法(法第57条の3、労働安全衛生規則第34条の2の7第1項)に基づき、一定の危険有害性のある化学物質について、事業場におけるリスクアセスメントが義務付けられたことによるもの。
(詳細はプロパン産業新聞2017年7月4日付で)
住宅ZEH加速化 LIXILと東電EP提携
積水ハウスは賃貸全戸ZEH

 住宅の高断熱化と省エネ設備の採用による徹底した省エネと太陽光発電などによる創エネで、1年間の一次エネルギー収支を概ねゼロとできる住宅“ZEH”(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の普及が加速している。
 LIXILが6月28日、東京電力エナジーパートナー(東京電力EP)とZEHの普及促進を目的とした業務提携の協議を開始することで合意したと発表した。
 また、積水ハウスは6月26日、全住戸においてZEHの基準を満たす3階建て賃貸住宅「ZEH21」を石川県金沢市内に建設すると発表。着工は8月1日で、完成は2018年1月の予定だ。
(詳細はプロパン産業新聞2017年7月4日付で)
改廃内容の再確認を/都スタ協
スタンド保安係員研修会

 東京都LPガススタンド協会(山田能成会長)は6月22日、東京都港区のアジュール竹芝で平成29年度第一回LPガススタンド保安係員研修会を開催した。当日は、東京都環境局環境改善部環境保安課の小林伸二郎課長代理、東京都多摩環境事務所管理課の加藤寛久統括課長代理及び同協会の大月寿夫保安技術委員長が事故防止対策について講演した。
(詳細はプロパン産業新聞2017年7月4日付で)
調定数12万2000件に 河原実業が業務研修会
100%の保安確保を

photo
上半期販売キャンペーンの表彰式
 河原実業(東京・足立区、河原勇司社長)は6月25日、東京・足立区の西新井法人会館で平成29年度業務社員研修会を開催。顧客数の増加と、都市ガス事業へ参入したこと等により、これまでにも増して社会的責任は大きくなったとし、創業来同社が最重要項目に掲げてきた保安確保を、今後より一層完璧なものとしていくことを確認した。
(詳細はプロパン産業新聞2017年7月4日付で)
留守宅対策が奏功/神奈川県保安センター
経常利益が計画比145%に

 神奈川県エルピーガス保安センター(重田照夫社長)は6月23日、横浜市の中小企業共済会館別館で第12回定時株主総会を開催した。
 冒頭あいさつに立った重田社長は、第12期(28年5月~29年4月)調査計画数12万9000軒に対して、実績13万2969軒と3969軒のプラスだったことを報告。経常利益についても計画322万2000円に対し、実績469万5000円の計画比145%の達成だったとし、「目標計画を超えることができた一番の要因は、留守宅対策として電話連絡での事前予約の強化。これが十分に機能したと思われる。今後も、一層の事前予約の充実を図っていきたい」と手ごたえを振り返った。
(詳細はプロパン産業新聞2017年7月4日付で)
消費者との対話さらに重視/愛知県協
29年お客様懇談会を開催

photo
リンナイが「デリシア」を用いて燃焼実験
 愛知県LPガス協会(後藤庄樹会長=名古屋プロパン瓦斯社長)は6月23日、名古屋市の名鉄ニューグランドホテルで「平成29年お客様懇談会」を開催した。
 消費者団体を代表して愛知県生活学校運動推進協議会、愛知消費者協会から20人が出席。同協会役員、メーカー、行政などを含め、総勢31人が参加した。
 冒頭、後藤会長は毎年実施している中核充填所訓練について触れ、今年は「災害時の出動態勢、ガスインフラが途切れないシステムを構築していることなどを見ていただきたい」との思いから、消費者団体関係者の参加を強く要望した。
(詳細はプロパン産業新聞2017年7月4日付で)
業務用換気警報器 設置率77.9%に向上/近液協保安技術研修会
調整器の期限管理 共同施設が課題

 近畿液化ガス保安協議会(太田重彦会長)は6月21日、東大阪市のユニバーシティホール蒼天で保安技術研修会を開催、230人が受講した。今回は同協議会が取り組んでいる7協議会連絡会議での採択事項の実態調査を報告した。
 開会あいさつで森内敏晴副会長は「各地で自然災害が多発しており、昨日も豊後水道で震度5強の地震が発生した。過去には慶長豊後地震から9年後に南海慶長地震が発生するなど密接に関係があるという説も聞かれ、地震に備えて緊張感をもって事業に取り組んでほしい。保安、災害防止をしっかりやっていくために日頃の準備を大切にしてほしい」と述べた。
(詳細はプロパン産業新聞2017年7月4日付で)
重点取組3事項公表/中国四国産業保安監督部
他工事に起因する事故多発

 中国四国産業保安監督部は6月22日、広島市内で開催された中国液化石油ガス保安連絡協議会の総会後の記念講演で、同部保安課の中村実課長が、今年度の重点的取り組み3事項を公表し周知した。
 「今年度LPガス販売事業者等保安対策指針の周知徹底」では、▽法令順守の徹底▽組織内のリスク管理の徹底及び自主保安活動の推進▽事故防止対策▽自然災害対策─を要請4項目、▽CO中毒事故▽一般消費者等に起因する事故▽LPガス販売事業者等に起因する事故─を重点事故防止対策3項目とした。
(詳細はプロパン産業新聞2017年7月4日付で)
会員1000社目標へ/ジェルコ
消費者保護、会員の資質向上

photo
ジェルコミッション実現を確認した
 日本住宅リフォーム産業協会(ジェルコ、中山信義会長)は6月21日、東京・港区のメルパルク東京において「第9期定時総会」を開催。事業報告、収支決算、事業計画など、議案のすべてを承認した。
 今年度事業方針のテーマとして、「国の勧めるリフォーム事業者団体としての使命を全うし、消費者保護、会員企業の資質向上を進める」を掲げ、これまでにも増して積極的な事業を展開していくとした。
(詳細はプロパン産業新聞2017年7月4日付で)
TOPページへ⇒
ニュースのページへ⇒