TOPページへ⇒ ニュースのページへ⇒ | ||||
◆プロパン産業新聞 2014年9月23日号 | ||||
LPガスに競争力/シェールLPG輸入量増加で産業用エネとしての期待大 | ||||
米国のシェールガス革命によって、LPガスの供給ソースの多様化、生産量増加により価格競争力の向上が見込まれ、新たな産業用燃料として注目が集まっている。LPガスへの燃料転換補助金には申請が殺到し、早期に予算消化する状況だ。本年4月に閣議決定されたエネルギー基本計画において、LPガスは“ミドル電源”と位置付けられ、改正省エネ法では電力ピークカットのため、工場・事業場に対して「ガスタービン、ガスエンジン、燃料電池等の導入を検討すること」とし、活用が望まれている。 | ||||
JGE物流安全協力会を設立 | ||||
会長に吉田社長 ジャパンガスエナジー(東京、吉田正俊社長)は18日、同社が供給するLPガスの物流クオリティー向上を目指すため全国主要運送会社22社とともに「JGE物流安全協力会」を設立した。 | ||||
岩谷、ホンダ、さいたま市が共同実証/初のスマート水素ステーション | ||||
このスマート水素ステーションは、ホンダの独自技術である高圧水電解システムを採用したパッケージ型水素ステーションで、岩谷産業とさいたま市の3者共同で取組んでいる実証試験の一環として設置したもの。 (詳細はプロパン産業新聞2014年9月23日付で) | ||||
Gas Oneサミット2014/エネ自由化に挑戦 | ||||
第一部「Gas Oneビジネスミーティング」は、Gas One会の池田隆三会長代表のあいさつで開幕。池田会長代表は「戦後、順調に成長を遂げてきたLPガス業界だが、ここ数年来その調和のとれた構図が大きく崩れた」と指摘。そのうえで、販売店が共同参加して事業化したサイサンの太陽光発電事業を例にあげ、「これは一つの試金石として大変注目している。ぜひ立派な成果をあげ、こうした方式が今後の業界の救世主になるようご努力を賜りたい」と期待感を示した。 続いて、川本社長が基本方針を発表。今年のスローガンに『エネルギー自由化に向けて』を掲げたことについて、エネルギー自由化を見据え、総合エネルギー企業を目指し、販売店とともに勝ち残っていく決意を込めていると説明。ガスワングループは引き続き卸事業に軸足を置き、販売店の支援に力を注いでいくと述べた。 (詳細はプロパン産業新聞2014年9月23日付で) | ||||
次世代ガスコンロ「スマートコンロ」発売 | ||||
IHを超えたデザイン性・調理機能 ハーマン商品企画推進部商品企画推進室紙谷政憲氏に聞く
ノーリツ(神戸市、國井総一郎社長)は、子会社のハーマン(大阪市、永橋啓一社長)と大阪ガス(大阪市、尾崎裕社長)が共同開発した次世代ガスコンロ「スマートコンロ」を16日から発売した。点火スイッチが着脱可能で、焼き網のないマルチグリル、スマートフォン連動機能など、従来のガスコンロのイメージを刷新するデザインと機能が特長で、受注も好調だ。ハーマン商品企画推進部商品企画推進室の紙谷政憲氏に開発経緯などを聞いた。 ―商品開発にあたり、どのような点に注力されましたか | ||||
富士工器/10月からバルク交換補助ユニット出荷 | ||||
この補助交換ユニットは、9月1日に施行された液化石油ガス法省令・告示改正(特定供給設備の許可における貯蔵能力の特例、液化石油ガス設備工事における貯蔵能力の特例)で新設された仮設を利用した場合の貯蔵能力合算規定への対応を考慮して開発された。 (詳細はプロパン産業新聞2014年9月23日付で) |
||||
愛・三・岐Gラインがセミナー/コンロ買替に重点 需要増へ結束 | ||||
愛知・三重・岐阜の各県LPガス協会と日本コミュニティーガス協会東海支部、東邦ガスで構成される愛・三・岐Gライン(堀内明彦委員長=東邦ガス常務)は11日、三重県四日市市の四日市都ホテルで「愛・三・岐Gラインセミナー」を開催した。 |
||||
大阪府協/災害対策マニュアルを改定 | ||||
集中監視システムによる情報収集体制の整備を明記 大阪府LPガス協会(大先明会長)は、平成14年に作成した災害対策マニュアルを、このほど改定した。 |
||||
広島ガスプロパン/「一対一」の徹底研修開始 | ||||
広島ガスプロパン(広島県海田町、石井幸治社長)は4、5日の両日、広島市南区の広島ガス技術研修センターで、今年度のフォローアップ研修会を開催した。 | ||||
自由化進む海外のガス事業 | ||||
電力、ガスの小売全面自由化に向け議論が進んでいる。さて、自由化で先行している海外ではどうなっているのだろうか。自由化により英国では、通信会社が電気、ガス、通信をワンセットにしたサービスを提供するなど、エネルギーの枠を超えたサービスの多様化が実現しているという。2000年にエネルギーが自由化されたフランスでは、電気はEDF、ガスはGDFという国営企業が、これまでそれぞれの分野を独占していたが、自由化後はエネルギーのボーダーレス化が進み、両者が電気とガスの両方を提供する総合エネルギー会社として競争しつつ、国際展開も進めている。 (詳細はプロパン産業新聞2014年9月23日付で) | ||||
TOPページへ⇒ ニュースのページへ⇒ |