TOPページへ⇒
ニュースのページへ⇒
◆プロパン産業新聞 2012年5月15日・第2615号
エネミックス住宅に注目/LPガスの価値創造へ
 6日未明、国内の商業用原発50基のうち、唯一稼働していた北海道電力泊原発3号機が定期検査のため運転を停止した。国内の原発が全面停止するのは1970年以来42年ぶり。政府試算によると、このまま全原発が停止した状態で夏場が猛暑となった場合、沖縄を除く国内全域で電力不足となる見通し。地域別では、原発依存度の高い関西電力管内で、14・9%もの電力不足に陥るとの見方を示す。その一方、一連の情勢を追い風に、自前でエネルギー需要を賄うという、新たな住宅市場の形成が加速している。カギを握るのはガス体エネルギーだ。
(詳細はプロパン産業新聞2012年5月15日付で)
ミツウロコ/エネファーム設置シェア16%に
 ミツウロコ(田島晃平社長)は、エネファームや太陽光発電システムの販売拡大施策に注力している。
 エネファーム(LPG仕様)は、平成23年度に424台を販売。民生用燃料電池導入支援補助金申込受理台数から算出した、同社グループの設置数は約16%のシェアとなり、業界トップクラスの実績だ。また、太陽光発電システムの販売額では前期比191.5%の進捗と、順調に新エネルギー機器の販売・設置数を拡大している。
(詳細はプロパン産業新聞2012年5月15日付で)
レモンガス/都市ガスエリアにLPガス自立型住宅完成
 レモンガス(赤津欣弥社長)が東京都目黒区祐天寺に建設を進めていた、都内初となるLPガス仕様スマートハウスがこのほど完成した。都市ガス供給エリアの中心にありながら、敢えてLPガス供給することで、災害時の早期復旧を可能とした。
 住宅は、レモンガスが設備・設計施工、積水ハウスが建築設計・施工したもの。太陽電池(2.56キロワット)、エネファーム(SOFC)、蓄電池(8.96キロワット)の3電池と、民生用バルク(300キロ貯槽、地下埋設)供給を組み合わせ、HEMSによって需給最適化を図る。
(詳細はプロパン産業新聞2012年5月15日付で)
簡ガス団地に竜巻
 6日午後1時頃、茨城県つくば市や栃木県真岡市などで発生した竜巻によって、各地で家屋の損壊などが相次いだ。とくに被害の大きかったつくば市の北条地区では、広範囲で電柱がなぎ倒されるなどして、9日まで停電や断水が続いた。
 同地区周辺で事業を営む販売事業者は6軒。翌日には全社無事であることを確認されているが、店舗の外壁や、自家用車の被災などが報告されているという。

損傷した簡ガス団地と根こそぎ飛ばされた住宅。回収したLPガス容器もあった
(詳細はプロパン産業新聞2012年5月15日付で)
5月度CP/P810、B895ドル
 サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコは4月30日、5月度のCPを通知してきた。それによると、プロパンは前月比180ドル値下げの810ドル/トン、ブタンは同100ドル値下げの895ドル/トンとなった。
 AL原油の4月2日〜30日の平均価格は120・170/BBL。5月度のLPガスCPのAL原油熱量換算比はプロパンで82.2%、ブタンで92.1%と、原油との価格競争力が一段と高まった。
(詳細はプロパン産業新聞2012年5月15日付で)
矢崎総業/LPG発電で電力確保
低圧LPガス発電機(ホンダ)
50キロ容器で100時間超運転/今夏から発売開始

 矢崎総業(東京、矢崎信二社長)は4月27日に開いた情報交換会で、一般家庭に設置されている低圧LPガスで発電できる「ポータブルLPガス発電システム」の販売を開始すると発表した。低圧LPガスで稼働する小型発電機は業界初。
 同社では1日から予約注文受付を開始。8月初旬にも発売する見込み。標準価格は23万790円(ガスコード全長3メートル、消費税込、工事費別途)。原発問題や災害対応などを背景とした、バックアップ電源ニーズの高まりを受け、小型で可搬性にすぐれる発電システムとして売り出す。
 システムはホンダと共同開発したもの。ホンダが新規開発した「低圧LPガス発電機」に、矢崎側が開発した「専用ガス供給ボックス」を組み合わせてシステム化した。専用ガス供給ボックスには、ガス栓や迅速継手付きガスコードが装備されており、あらかじめ消費者宅のガス配管に組み込むことで、一般消費者でも簡単に発電機を接続できるという。
(詳細はプロパン産業新聞2012年5月15日付で)
《岩谷産業/基幹LPGセンター10カ所整備完了》
 岩谷産業(牧野明次社長)は、昨年3月11日の東日本大震災直後からLPガスの安定供給によるライフライン確保の観点から、重要度を基に選定した11カ所の基幹LPGセンターの耐震化、機能強化に着手していたが、大阪東LPGセンターを除き、計10カ所の整備を完了した。大震災後、LPガスによるライフライン復旧は比較的短期間で行われ、社会的な評価を得たものの、震災直後は停電によってLPガスの充填作業をはじめ、車両へのLPガス充填も機能しなかったことを重く受け止め、改善を進めたもので、平成23年度に約10億円の投資となった。同社の経営理念である「世の中にとって必要なもの」を実践する姿がここにも写し出されている。

震度6強にも耐えられる構造の充填基地にリニューアル(京都LPGセンター)
(詳細はプロパン産業新聞2012年5月15日付で)
LPガスユーザーの需要開拓に余地/コスモ石油ガスがアンケート
 コスモ石油ガス(鈴木兼介社長)は、2月に全国のLPガス、都市ガスユーザー1200人(LPガス600人、都市ガス600人)に対して実施したWebアンケートの結果を公表した。これは、ガス機器を中心とするエネルギー機器の仕様状況とメンテナンス方法、各種機器情報の収集についてユーザーニーズを把握するとともに、LPガスと都市ガスにおける温度差を把握するのが目的。
 同社では、2012年度の販売支援策の重点テーマを「生涯顧客における“提案手法の見える化”」とし、アンケート結果をふまえ、ユーザーが容易に理解できる営業・販売活動のサポートを実施していく考えだ。
 アンケート結果から、LPガスユーザーについては、燃転対象となる熱需要(石油給湯器、石油ファンヒーター)や新規開拓(床暖房)の余地があることや、今後購入したい機器として、“太陽光発電”が最も高く約50%弱が興味を持っていることが判明した。
(詳細はプロパン産業新聞2012年5月15日付で)
伊藤忠エネクスグループ/「やっぱりガスだね!」キャンペーン開催へ
 伊藤忠エネクス、エコアなど伊藤忠エネクスグループは、“ガスと電気によるハッピーライフ”の提案活動として、2012年「やっぱりガスだね!」キャンペーンを全国で開催(12月31日まで)する。
 キャンペーンでは、太陽光発電システム、エネファーム、蓄電池などの新エネルギー機器の普及促進に取り組む「スマートハウスプロジェクト」及び、ガラストップコンロ、エコジョーズに加え、ガス暖房機器の普及拡大による「節電プロジェクト」を中心に展開。キャンペーンを通じ、エネルギーのベストミックス提案型企業として、消費者のニーズに合わせたさまざまなエネルギーと快適な生活を提案する考えだ。
(詳細はプロパン産業新聞2012年5月15日付で)
LPG陸燈会がキックオフミーティング
 アストモスエネルギー北陸支店(金沢市、船村和仁支店長)の特約店で構成するLPG陸燈会(常木久嗣会長)は4月24日、金沢市の石川県青少年総合研修センターで、平成24年度LPG陸燈会キックオフミーティングを開催、あわせて160人が参加した。
 今年度の活動テーマは「LPガスが安全・安心なエネルギーであることをPRし、エネルギーミックスによる快適で節電・省エネな暮らしを提案しよう」。重点活動として、(1)セキュリティサービス100%実施、暮らし・エコアドバイス活動の展開(2)給湯燃転・暖房需要開発(3)新型エネファームの積極販売(4)業務用節電・省エネチェック活動(5)アストモスグランプリ・セーフティアップキャンペーン ―― の5項目に取り組む。
(詳細はプロパン産業新聞2012年5月15日付で)
広島ガス北部販売/ガスにこだわる新住宅へ新ブランド創設
 広島ガス北部販売(広島市、定森信治社長)は社員、一級建築士、顧客が共同してライフプランを進める新ブランド「イースタープランハウス(EPH)」を立ち上げ、提案活動を進めている。
 「セカンドライフを愉しむ平屋の家」をテーマに、「1000万円台で建てる二人暮らしのガス化住宅」がコンセプト。A〜Eの5つのファーストプランを設定した。
 Aプランは「自然を愉しむ」とした、太陽と水と畑のある家。Bプランは「仲間と愉しむ」とした、家の中にウッドデッキのある家。Cプランは「自給自足を愉しむ」とした、地下60センチ、大地の恵みと暮らす家。Dプランは「バスタイムを愉しむ」とした、真ん中にお風呂のある家。Eプランは「個を愉しむ」とした、自立した部屋と暮らし、キュービックハウス。
(詳細はプロパン産業新聞2012年5月15日付で)
TOPページへ⇒
ニュースのページへ⇒