TOPページへ⇒
ニュースのページへ⇒
◆プロパン産業新聞 2010年10月5日・第2531号
センサー鳴動は危険のサイン
業厨の中毒事故防止には設備改善が不可欠

 高圧ガス保安協会(KHK、作田頴治会長)は9月29日、東京・江戸川区のタワーホール船堀で、LPガス保安情報説明会を開催した。当日は、近年増加傾向にある業務用CO中毒事故防止について、KHK液化石油ガス部の加藤明氏が“不完全燃焼警報器”と“業務用換気センサー”の違いを解説。また、販売事業者の立場から、ガステックサービスの榎本貴保ESS事業本部長付保安担当がCO中毒事故対策事例などを紹介した。
 加藤氏は、「CO中毒事故防止は安全装置の設置だけでは、完全な対策とはならない」と、設備改善の必要性を説明したうえで、業務用厨房等の使用者や所有者への注意喚起をする際に、「燃焼器具から給排気設備まで厨房を総合的に診断する技能」が求められるとした。
 不完全燃焼警報器は「COの発生と時期を同じくして鳴動」。一方、業務用換気センサーは「計測したCO濃度を基にCOHbを推定し、20%になるときに鳴動」するという性能の違いを踏まえた運用方法や、設置位置による保安レベルの違いを理解しておくことが重要。「不完全燃焼警報器は早めに鳴動するが、業務用換気センサーが鳴動したときは、すでに厨房内は危険な状況」であり、業務用換気センサーの鳴動によって、危険な状況にある厨房を見つけ出し、設備の改善をすることが必要不可欠とした。(詳細はプロパン産業新聞2010年10月5日付で)
高効率給湯器/導入目標4100万台→3800万台へ見直し
 環境省の中央環境審議会地球環境部会中長期ロードマップ小委員会は9月30日、第13回会合を開催し、2020年までに温室効果ガス25%削減に向けたロードマップの具体化へ設置したWGが中間報告を行った。住宅・建築物WGは、3月に公表したロードマップで示した、「高効率給湯器の導入目標」を、実現の可能性がある数値として“25%の場合3800万台”に下方修正した。
 一方、エネルギーWGは、再生可能エネルギー全量買取制度について、買取対象を自家消費を含めた全量買取にすべきとし、また、太陽熱などの再生可能エネルギー熱について、導入検討の義務化及び導入の義務化を検討する―など今後の方向性を議論した。
 住宅・建築物WG(座長・村上周三建築研究所理事長)は、目標に向けての課題として@築30年超の住宅はストックの約30%超A2020年までに建築された住宅が2050年に30%以上存在する見込みB住宅の長寿命化に伴いストックの増加―などをあげた。(詳細はプロパン産業新聞2010年10月5日付で)
矢崎総業/マイコンメータに検満警告・遮断機能を追加
 矢崎総業(東京、矢崎信二社長)は、LPガス用マイコンメータの保安性向上と期限管理支援を目的として、1日以降に生産するメータに「検定有効期間満了警告及び遮断」(以下、「検満警告・遮断」)機能を搭載する。
 対象商品はS型マイコンメータ(SY25MT1e―YLZL)とSB型マイコンメータ(SY4MBT1、SY6MBT1)。なお、当該機能追加に伴う製品名称及び希望小売価格の変更はない。販売目標も従来通り。
 今回の検満警告・遮断機能の追加は、日本ガスメーター工業会が昨年9月1日に行った、「LPガス用マイコンメータに検定有効期間満了以降の警告及び遮断機能を追加する自主基準の決定」に基づくもの。これにより同社では、検定有効期限を越えて使用された際の電池切れなど、予見できる事故防止に貢献していきたいとしている。
 同機能は、検定有効期間が満了すると、約半年経過後に警告を発し、その40日後にガスを遮断する。遮断後のメータの再使用はできない。(詳細はプロパン産業新聞2010年10月5日付で)
10月度CP 大幅高 P680ドル、B705ドル
 サウジアラムコが9月29日に通知してきた10月度CPは、プロパンが前月比50j値上げの680j/d、ブタンが同55j値上げの705j/dの大幅高となった。
 AL熱量換算比は、プロパンが111・4%、ブタンが117・1%で、先月に続き割高に向かっている。なお、原油価格の指標となるAL原油の9月1日〜28日の平均価格は74・480j/BBL。
 カタール、クウェートといった中東産ガス国から、10月積のスポットテンダー(入札方式の売買)が相次いで発表され、いずれも10月CPに対してプレミアムで成約したことなどが市況を引っ張った。
 一方で、CFRのネットバック(極東着のLPG市況から運賃等を差し引いてCPを設定する考え方)では、プロパンは650jがせいぜいとの見方もあり、10月CPには割高感がある。(詳細はプロパン産業新聞2010年10月5日付で)
太陽光発電市場/15年には7337億円に
大手住宅メーカー8社の搭載率は39%に

 国内の太陽光発電システム市場が2015年には7337億円(2009年度比220%)に達すると、市場マーケティングの矢野経済研究所が発表した。09年度の市場は3856億円(2008年度比235%)と急拡大。需要内訳は、「住宅用太陽光発電システム市場」が3335億円、「公共・産業用太陽光発電システム市場」が522億円となっている。
 住宅用市場は、昨年11月にスタートした余剰電力買取制度をはじめとする導入支援制度を追い風に、新築住宅向け市場・既築住宅向け市場とも大きく伸張し、2010年度は4465億円(09年度比134%)まで成長すると想定している。
 一方、公共・産業用では、政府の導入目標達成に向け、今後、全量買取制度などの強力な導入支援策の実施が予定されるなど、住宅用と同様に大きく市場は拡大するとみる。2010年度は2309億円(2009年度比443%)から2015年度には3731億円(2009年度比715%)まで拡大すると予測している。(詳細はプロパン産業新聞2010年10月5日付で)
三愛ガス会オープンセミナー/電化の複合・融合を提案
 三愛石油(東京、金田凖社長)は、神奈川三愛ガス会(牧野修三会長)と三愛オブリガス東日本(木下裕二社長)の主催による「三愛ガス会第8回オープンセミナー」(後援・協力=各地区三愛ガス会、三愛石油ガス事業部など)を9月17日、横浜市のパシフィコ横浜・アネックスホールで開催した。今回は、「総合エネルギーショップへの深耕」をメーンテーマに掲げ、先進事業者3氏による講演と、前回講師も交えたパネルディスカッションを行った。地域・系列の枠を超えた約360人が参集した。
 冒頭、牧野会長は「お客様の心に“生活の総合口座”を開いてもらおう」と呼びかけた。「前年の第7回セミナーのメーンテーマは“新潮流”であったが、三愛ガス会グループのなかからオール電化館や総合エネルギーショップの開店が相次ぐなど、すでに各地で現実化している。そこで今年は、ガス店だからこそできる電化の複合・融合提案のあり方を学ぶこととした」とあいさつ。(詳細はプロパン産業新聞2010年10月5日付で)
中部コスモLPG研究会/成功ポイントは即共有
 中部コスモLPG研究会(石井文彦会長、石井燃商常務取締役)は9月28日、名古屋市の名鉄ニューグランドホテルで、「生活提案発表会」を開催した。
 消費者との接点や信頼関係をどのように構築していくかをテーマに、@セールスやイベントなどで成功した事例発表A主婦役を相手にセールストークを行う発表会の、2部で構成。@は2者が事例発表し、Aは7者がセールストークを披露した。
 成功事例発表では、東濃石油ホームガス部の市川司氏が「水周りのリフォームの提案」を発表。同社エリアでもオール電化攻勢が強まっていることと、テレビの地上デジタル化が来年7月に終了した際、家電量販店などが一斉に「オール電化リフォーム」に全力をあげてくることが必至な状況であると説明し、「社内でも皆、非常に危機感を強めており、どのように対抗していくか、真剣に話し合った」などと経緯を説明した。  そして「基本に立ち返り、お客さまとのコミュニケーションを増やしていこう、という結論に達した。そこで、住設メーカーの協力を得て、ホームガス部8人全員で研修を受け、水周りリフォームに重点を置いて、リストアップした顧客先を全員で訪問した」などと対応策を述べた。(詳細はプロパン産業新聞2010年10月5日付で)
マルエイ運輸/「ゼロキャンペーン」キックオフ
出場者と中村社長(右から3人目)。最優秀賞には名古屋支店の大森氏(同4人目)が輝いた
 マルエイ(岐阜市、澤田栄一社長)のグループ会社で、配送部門を受け持つマルエイ運輸(岐阜市、中村滋男社長)は9月29日、同社本社敷地内で、毎年恒例となった「ゼロキャンペーン」のキックオフを開催した。
 同キャンペーンは「交通・作業事故ゼロ」「ガス切れ事故ゼロ」「無駄な燃料ゼロ」の3点を目標に掲げ、需要期を迎えるに当たって配送員が日頃の業務内容を確認し、目標達成の士気を高めるために行っているもので、毎年10月1日から3月31日までの6カ月間開催している。
 3点のキャンペーン目標を踏まえ、各支店は独自にスローガンと具体的施策を掲げ、代表者がキックオフで発表した。その後、各支店などから選ばれた5人の選手により「第9回容器配送コンテスト」が開催された。(詳細はプロパン産業新聞2010年10月5日付で)
浅野産業/三位一体で需要開拓
グループ、販売店、メーカーと「エコ生活体感フェア」

 浅野産業(岡山市、浅野益弘社長)は、電化対策と経年機器から最新機器への買い替え需要を促進するため、自社グループ、販売店会のアサノ会、機器メーカーと一体となった取り組みを強化している。
 9月11、12日にはパロマと、同18、19日にはリンナイと「エコ生活体感フェア」を、同市北区のグループショールーム「ピースナッツ」で開催。
機器メーカーを1社に絞り、グループの直売顧客を対象にしたイベントは従来から開催してきたが、今回は、会員事業者に対してもフェアの参加を呼びかけた。
 生活全体が体感できるピースナッツは、LPガスのほか、太陽光発電システムなどさまざまな切り口からの提案が可能であるとして、同社では会員事業者に、まずは顧客にショールームに来てもらえるような活動の実践を要請。グループでは日頃から、担当者が顧客宅を訪問し、その顧客と担当者が一緒にピースナッツを訪れ、一対一の対面提案を実践しているが、今回はこれを、会員事業者にも実践してもらった。(詳細はプロパン産業新聞2010年10月5日付で)
木産業/全国ネットでCM
3篇とも「ふろクマ」が指揮するおふろ合唱団が登場
 木産業(静岡県富士市、木裕三社長)は2日から、静岡エリア限定で放送していたテレビCMを「朝だ!生です旅サラダ(毎週土曜、8時〜9時30分)」の提供番組CMとして、全国27局ネット(テレビ朝日系列/日本テレビ系列)に拡大し、放映を開始した。
 今回は、ブランドイメージ戦略及びエコジョーズの普及支援を目的として、昨年秋に放映した絶滅危惧種である「シロクマ(ふろクマ)」をメーンキャラクターにしたCMの第2弾。
 内容は、同社エコジョーズの新製品「GX―SEシリーズ」と「ふろクマ」が指揮する「おふろ合唱団」が登場し、「お湯はパーパス(Oh!YOU ARE PURPOSE)」をキャッチフレーズにしたオーソーレミーヨの替え歌を合唱。「お湯でハッピー」篇、「環境にいーよ」篇、「取り替えるなら」篇の3パターンを放送する。CM動画は、同社Webサイトでも公開されている。(詳細はプロパン産業新聞2010年10月5日付で)
TOPページへ⇒
ニュースのページへ⇒