TOPページへ⇒ ニュースのページへ⇒ |
◆プロパン産業新聞 2009年7月7日・第2466号 |
エネファーム第1号発進 ENEOSセルテック製 |
![]() |
7月CP、大幅に上昇 P500j、B540j |
サウジアラビアの国営石油会社・サウジアラムコ社が6月30日に通知してきた7月CPは、プロパンが前月比105j値上げの500j/d、ブタンが同85j値上げの540j/dとなった。 6月1日〜29日のアラビアンライト(AL)原油平均価格は70・338j/BBL。前月の平均価格58・708j/BBLから11・63jと大幅上昇していることを背景に強気の設定を提示したとみられる 一方でAL原油熱量換算比はプロパン86・7%、ブタン94・9%で、依然として割安状態にある。なお、CPが500jを超えるのは今年2月にプロパン/ブタンともに505jをつけて以来。(詳細はプロパン産業新聞2009年7月7日付で) |
LPガス自動車促進協 新体制でスタート 10月10日は「LPG車の日」に |
LPガス自動車普及促進協議会は6月26日、理事会及び総会を開催し、平成21年度事業計画・収支予算(案)を承認するとともに、会長に椿貴喜エルピーガス協会副会長、副会長に久内幸二郎日本LPガス協会常任理事、守屋憲二氏(エルピーガス協会)などを選任した。また、広報活動の強化策として、10月10日を「LPG車の日」に設定し、全国一斉のアピール活動を展開することを決めた。(詳細はプロパン産業新聞2009年7月7日付で) |
PVJapan2009開催 ビジネス機会創出へ 勢ぞろい |
![]() また「第4回新エネルギー世界展示会」も同時開催され、太陽光だけでなく、新エネルギーや再生可能エネルギーについても紹介、連日多くの来場者で賑わった。(詳細はプロパン産業新聞2009年7月7日付で) |
目標はSiコンロ9000台 長野県協が決起大会 |
長野県エルピーガス協会(二木馨三会長)は6月22日、松本市のホテルブエナビスタで、3団体統合後初めて、オール電化対策として「いい感じ♪ガラストップコンロキャンペーン」決起大会を行った。 長野県内限定で7月1日から10月31日まで、4カ月のキャンペーン期間中にSiセンサーコンロ9000台のを販売をめざすもの。対象商品はビルトインタイプと2口以上の卓上タイプ。(詳細はプロパン産業新聞2009年7月7日付で) |
ガステックサービス 関東圏顧客4万件に |
ガステックサービス(愛知県豊橋市、神野吾郎社長)はこのほど、三菱マテリアルエネルギーの関東地区のLPガス需要家約1万5000件を引き継いだ。三菱マテリアルエネルギーが事業の一部(LPガス小売)を分割して設立した会社の株式を、ガステックサービスがグループで100%取得するという形を取った。 これを受けガステックサービスは1日に「グッドライフサーラ関東」(横浜市戸塚区小雀町1959―1、棚橋弘之社長)を設立し、LPガス小売、石油製品販売、リフォーム、生活関連サービス事業などを開始した。資本金は8000万円。(詳細はプロパン産業新聞2009年7月7日付で) |
JGE設立 仙台で披露式 |
![]() 冒頭、和泉社長は新会社の経営方針、販売施策を説明したうえで、「3社から継承した販売基盤に加え、国内主要拠点における出荷基地と輸入機能との組み合わせによる、多様なチャネルを駆使した最適な調達が可能となった。競争力ある企業体を構築していくため、社名に込めた思いを名ばかりとせず、具現化に向け邁進していく」とあいさつした。(詳細はプロパン産業新聞2009年7月7日付で) |
小澤八十二氏 旭日双光章受章祝賀会 盛大に |
![]() |
愛知県協海部北分会 愛西市に発電機・投光機寄贈 |
![]() 堀田分会長は「地場に根差すLPガス事業者として地域貢献を実践することが必要と考え、寄贈した。わずかな収益金から捻出しているため、大きなことはできないが、できることを一つひとつ実行していきたい」と述べた。八木市長は「ぜひ、有効に活用させていただきたい。使い勝手が良ければ、市としても今後、LPガス発電機の購入を検討したい」と述べた。(詳細はプロパン産業新聞2009年7月7日付で) |
TOPページへ⇒ ニュースのページへ⇒ |